買い切りホームページ作成のComePage

プレミアプロカラーコレクション:カーブとカラーホイール活用術

色調補正講座第3回「RGBカーブとカラーホイール編」
  • URLをコピーしました!
Qさん

プライマリーコレクションができたので次はセカンダリーコレクションですね。

Aさん

いえ、まだまだプライマリーコレクションの方法があります。

前回の講座では基本補正ツールをを使ったプライマリーコレクションの方法をまとめました。ですが、Lumetriカラーパネルにはまだまだたくさんの機能があります。今回の講座では「カーブ」と「カラーホイール」の使い方を紹介します。そして、複数のカラー補正方法を習得した人がおちいってしまうLumetriカラーの適用順序を説明していきます。本記事では、前回の講座の内容としていることは同じですが、使うツールが違います。それぞれ一長一短があるのでその時の動画素材にあったツールを使えるようになりましょう。

この記事でわかること
  • Lumetriカラーのカーブツールを使った色の調整ができる
  • Lumetriカラーカラーホイールツールを使った色の調整ができる
  • Lumetriカラーの効果の適用順序がわかる
目次

RGBカーブツール

Lumetriカラーパネルのカーブツール【Windows】

Lumetriカラーパネルの上から3つ目の「カーブ」の項目になります。

LumetriカラーパネルのRGBカーブと色相/再度カーブ【Windows】
  • RGBカーブ
  • 色相/彩度カーブ

二種類の設定項目があります。今回使うのは①のRGBカーブです。

RGBカーブの基本操作

RGBカーブの基本操作【Windows】

まずはこのツールの基本的な操作方法です。グラフ上でクリックするとグラフ上に■のマークが追加されます。この四角をコントロールポイントと呼びます。そして、このコントロールポイントを動かくことで色の調整をしていきます。コントロールポイントを追加するときとコントロールポイントを動かすときにマウスカーソルの形が変化している点に注目してください。ダブルクリックすると初期状態に戻ります。

カーブツールの縦軸と横軸【Windows】

横軸が変更前のIREを表しています。右に行くほど明るくなり左に行くほど暗くなります。また、縦軸が変更後のIREを表しています。上に行くほど明るくなり下に行くほど暗くなります。つまり、このラインは以下のような画像の部分を表しています。

RGBカーブの呼び方【Windows】
①黒レベル

映像の黒

②シャドウ

映像の暗い部分

③ミッドトーン

映像の中間部分

④ハイライト

映像の明るい部分

⑤白レベル

映像の白

黒レベルと白レベルにはすでにコントロールポイントがあります。

カーブツールの色の選択【Windows】
  • 全体の色
  • 赤色
  • 緑色
  • 青色

上の丸で四つの色を選択することができます。

RGBカーブの形とその効果

この直線の形でいろいろな効果を出すことができます。形で覚えてしまいましょう。

元画像【Windows】

これが元画像です。〼の形が何も変更していないときの形です。

画像を明るくする形【Windows】

真ん中を上に上げると明るくなります。

画像を暗くする形【Windows】

真ん中を下に下げると暗くなります。

画像のコントラストを高くする形【Windows】

3つのコントロールポイントを作って上を上げ、下を下げてS字にするとコントラストが高くなります。

画像のコントラストを低くする形【Windows】

逆に上を下げ、下を上げて逆S字にするとコントラストが低くなりぼやけます。

画像を反転する形【Windows】

直線を反対にすると色が反転します。

RGBカーブを使った輝度とRGBの調整方法

最初に輝度を調整を行います。シャドウ→ハイライト→ミッドトーンの順番に調整を行います。

シャドウの輝度を調整【Windows】

シャドウの調整は全体の黒レベルを右に動かします。Lumetriスコープ波形の輝度を0ギリギリまで下げましょう。

ハイライトの輝度を調整【Windows】

ハイライトの調整は全体の白レベルを左に動かします。Lumetriスコープ波形の輝度を90あたりまで上げましょう。

白をマスク【Windows】

輝度の調整ができれば、RGBの調整です。まずはホワイトバランスの調整です。ハイライト側の白い部分をまずは修正しましょう。白色の部分をマスクします。Lumetriスコープを見ると赤・緑・青が全くそろっていないのがよくわかります。明るさをそろえてあげましょう。

青色を調整【Windows】
  • Lumetriカラーパネルで青丸をクリックして青色の光だけを選択します。白い線から青い線に変わりました。
  • 青の明るさを下げたいので青の白レベルを下に下げます。

これでLumetriスコープの青と緑の位置が同じになりました。

赤色を調整【Windows】
  • Lumetriカラーパネルで赤丸をクリックして赤色の光だけを選択します。青い線から赤い線に変わりました。
  • 赤の明るさを上げたいので赤の白レベルを左に動かします。

これでLumetriスコープの赤青緑の位置が同じになりました。

黒をマスク【Windows】

シャドウ側の黒い部分も修正しましょう。プログラムパネルの奥の子供のズボンが黒色なのでここをマスクします。

黒色のRGBを調整【Windows】

同じようにLumetriカラーパネルで赤・緑・青の黒レベルを上げ下げしてLumetriスコープのRGBパレードの位置を同じ高さにします。暗くしたいときには右に動かします。明るくしたいときは上に動かします。

全体のRGBを調整【Windows】

マスクを外してみるとLumetriスコープのRGBパレードが全体的に赤にシフトしていました。赤色を少し下げてあげましょう。

赤色を調整【Windows】

Lumetriカラーパネルの赤の上にあるコントロールポイントを少し下に動かしました。このようにしてLumetriスコープを見ながら調整していきます。

RGBカーブ修正前【Windows】
調整前
RGBカーブ修正後【Windows】
調整後

調整前と調整後の変化を見るにはLumetriカラーパネルの「カーブ」横のチェックボタンをON/OFFすれば比較できます。

カラーホイールツール

Lumetriカラーパネルのカラーホイールツール【Windows】

Lumetriカラーパネルの上から4つ目の「カラーホイールとカラーマッチ」の項目になります。

カラーホイールの基本操作

カラーホイールのエリア【Windows】
  • シャドウ
  • ミッドトーン
  • ハイライト

3つのエリアごとに対応するカラーホイールがあります。

カラーホイールの輝度操作部分【Windows】

輝度の操作方法です。各エリアの丸の横のスライダーで輝度の上げ下げができます。

カラーホイールの輝度の調整方法【Windows】

Lumetriカラーパネルのシャドウの輝度を上下すると、シャドウの輝度上下します。ダブルクリックすると初期状態に戻ります。同様にミッドトーンの輝度を上下すると、ミッドトーンの輝度上下します。ハイライトも同じです。

カラーホイールのカラー補正操作部分【Windows】

カラーの調整方法です。各エリアの丸の部分をクリックするとその色のが強調されます。

カラーホイールのカラー調整方法【Windows】

ドラッグしても動かせますが、マウスを動かすように素早くは動きません。これはカラーバランスを細かく調整できるよう動きをわざと少しずつしか動かないようになっています。赤を弱めたいときは赤色と反対側の水色やシアンの色の部分をクリックして、そこからドラッグして微調整をするのがよいでしょう。ダブルクリックすると初期状態に戻ります。真ん中が黒い状態が初期状態です。

カラーホイールを使った輝度とRGBの調整方法

最初に輝度を調整を行います。シャドウ→ハイライト→ミッドトーンの順番に調整を行います。

シャドウの輝度を調整【Windows】

シャドウの調整は全体の黒レベルを右に動かします。Lumetriスコープ波形の輝度を0ギリギリまで下げましょう。

ハイライトの輝度を調整【Windows】

ハイライトの調整は全体の白レベルを左に動かします。Lumetriスコープ波形の輝度を90あたりまで上げましょう。

ハイライトのホワイトバランスを調整【Windows】

輝度の調整ができれば、RGBの調整です。まずはホワイトバランスの調整です。ハイライト側の白い部分をまずは修正しましょう。白色の部分をマスクします。LumetriスコープRGBパレードの位置を同じ高さになるようLumetriカラーパネルのハイライトのカラーを調整します。

シャドウのホワイトバランスを調整【Windows】

黒色の部分をマスクします。LumetriスコープRGBパレードの位置を同じ高さになるようシャドウのカラーを調整します。

全体のカラーバランスを調整【Windows】

マスクを外して全体のカラーバランスを調整しましょう。今回はミッドトーンで少し赤色を弱めました。

カラーホイール調整前【Windows】
調整前
カラーホイール調整後【Windows】
調整後

調整前と調整後の変化を見るにはLumetriカラーパネルの「カラーホイールとカラーマッチ」横のチェックボタンをON/OFFすれば比較できます。

Lumetriカラーの適用順序

Lumetriカラーパネルでにはたくさんのツールがあります。これらには適用順序があります。これを理解していないと補正がうまくいかないことがあるので、注意してください。

Lumetriカラーの適用順序【Windows】
  • 基本補正
  • クリエイティブ
  • カーブ
  • カラーホイールとカラーマッチ
  • HSLセカンダリ
  • ビネット

Lumetriカラーパネルに表示されている順に上から下へ順番に適用されていきます。

色調補正の失敗例

どのようなときにおかしくなるかを見ていきましょう。

RGBカーブで暗くする【Windows】

最初にRGBカーブで暗く補正しました。

基本補正で露光量を上げる【Windows】

RGBカーブで補正した後、基本補正の露光量を上げました。するとLumetriスコープを見るとハイライト部分の色がすべてなくなってしまっています。では、なぜこのようなことが起こったのかを説明します。

基本補正の露光量がまず適用される【Windows】

Lumetriカラーの適用順序は①基本補正→③カーブの順です。まずはカーブのチェックを外し、基本補正だけの色調補正を見てみましょう。露光量を上げたのでIRE100以上になっているため白飛びしてしまっています。IRE100以上または、IRE0以下になった色情報はすべて失われます。

基本補正の適用後RGBカーブの暗くするのが適用される【Windows】

白飛びしてしまった画像をRGBカーブで暗くしているため、失われた色情報がそのまま直線となってこのようなLumetriスコープのおかしな画像になったというわけです。

適用順序の解決方法

適用順序通りに色の調整をすればこんなことにならないということがわかったと思います。ですが、どうしてもRGBカーブをした後に基本補正で色の調整をしたい!適用順序を入れ替えて調整したい。という時もあると思います。その時の方法を解説します。

Lumetriカラーパネルを触るとエフェクトコントロールパネルにLumetriカラーエフェクトが追加される【Windows】

まず「エフェクトコントロールパネル」を見てください。Lumetriカラーを使うと「Lumetriカラー」というエフェクトが追加されます。そうなんです。この色調補正をしているLumetriカラーパネルに表示されている項目は全てひとつのエフェクトなんです。エフェクトは上から順番にかかっていきます。ということは複数のLumetriカラーエフェクトを使えば順序を自由に制御することが可能です。

LumetriカラーパネルからLumetriカラーエフェクトを追加【Windows】

Lumetriカラーパネルの「fx」横のプルダウンメニューを開いてください。そこから「Lumetriカラーエフェクトを追加」をクリックします。

エフェクトコントロールパネルに新しいLumetriカラーが追加される【Windows】

エフェクトコントロールパネルに新しいLumetriカラーエフェクトが追加されました。

エフェクトの名前を付ける【Windows】

違いが分かるように名前を変更しましょう。名前を変えたいエフェクトの上で右クリックします。ポップアップメニューから「名前の変更」をクリックします。

アイテム名を変更ウィンドウが開く【Windows】

「アイテム名を変更」ウィンドウが開くので、わかりやすい名前を入力して「OK」をクリックします。今回は追加したLumetriカラーエフェクトを「Lumetriカラー2」としました。

LumetriカラーのRGBカーブの設定を変更【Windows】

Lumetriカラーパネルの「fx」横の名前が「Lumetriカラー」であることを確認し、RGBカーブを暗くします。

LumetriカラーパネルのエフェクトをLumetriカラー2に変更【Windows】

Lumetriカラーパネルの「fx」横のプルダウンメニューから「Lumetriカラー2」に変更します。

Lumetriカラー2の基本補正の設定を変更【Windows】

基本補正で露光量を上げます。

RGBカーブの設定後に基本補正の設定が反映される【Windows】

こうすることで「LumetriカラーエフェクトのRGBカーブ」を適用した後に「Lumetriカラー2エフェクトの基本補正」が適用されるようになりました。

まとめ

本記事では、Adobe Premiere Proのカラーコレクション機能、特にLumetriカラーパネルの「カーブ」と「カラーホイール」ツールについて詳しく解説しました。これらのツールを使いこなすことで、映像の色調整を効果的に行い、プロフェッショナルな仕上がりを実現することができます。

これでプライマリーコレクションついての内容は全てになります。これらの知識とスキルを身につけることで、あなたの映像編集スキルは確実に向上するでしょう。ただし、カラーコレクションは実践を重ねることが何よりも大切です。この記事で学んだことを実際の編集作業で試してみて、自分なりのワークフローを確立していってください。

色調補正講座第3回「RGBカーブとカラーホイール編」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次